桶川パワーフィールド(OPF)利用について
【ご利用方法】
-
電動モトクロッサー、150cc までのミニモト、ファンバイクのサイズを考慮して作っております。
-
駐車スペースとしては、通路を確保しかつ車両間を詰めた状態で約20台~25台ほど駐車が可能です。当然大きな車両が入れば駐車スペースも無くなりますので、出来る限りコンパクトにご利用ください。なお、4tなどの中・大型車の乗り入れはご遠慮ください。
-
飛行場及びヘリポートが隣接している為、夜間の駐車は禁止しております。また、ドローンなどを用いた撮影も禁止されています。
-
走行は、「お問い合わせ先TEL」までご連絡の上、予約をしてご来場ください。予約なしでご来場頂いても走行できませんので、予めご了承願います。
-
平日の走行については、10名以上のグループやショップなどの貸切走行会・スクールなどでお受けいたします。「お問い合わせ先TEL」まで、気軽にお問い合わせください。
-
雨天の場合は、走行中止となります。基本的には、ご利用出来ません。貸切イベントの場合は、コース状況を鑑みて判断し、協議させて頂きます。
-
トイレは、男子2棟、女子1棟の簡易水洗トイレです。洗車スペースはありますが、洗車機はございませんので、ご持参下さい。
-
手洗い場及び飲料用の水道水は、ありませんので各自でご用意ください。熱中症対策としてロックアイスなどもご持参いただくと安心ですね。
-
自販機もありませんので、各自でお飲み物はご用意ください。常識になっておりますが、ゴミもお持ち帰り頂きたく、よろしくお願い致します。
-
ゲートOPENは、通常8:15分となります。ゲート前には並ばないようにお願いします。なお、土日祝でのイベント開催時の入場時間は、事前に調整させて頂きますのでご相談下さい。
-
走行可能時間は9時~12時 13時~16時 となります。お昼休みは1時間必ず取って頂きます。
-
走行料(1台)
サーロン・50cc:1,500円 ミニモト・ファンバイク:2,500円
半日料金はありません。
-
走行者は、スポーツ安全保険の傷害保険の加入をお勧めします。走行当日スポーツ安全保険(OPFクラブ)にも加入出来ますが、加入当日の保険の適用にはなりません。※団体、チームやショップでスポーツ安全保険に加入されていて、その団体代表者から最新の名簿を提出され、保険の活用を承諾して頂ければご利用いただけます。
OPFクラブ(1名):C区分(高校生以上)/2,000円 A区分(中学生以下)/1,000円 B区分(65歳以上)/1,500円
尚、ヒーローズクラブに加入されている方々は、当コースでも適用できます。
-
走行料は、当日現地にてお支払いとなります。領収書をご希望の方はお申し出ください。
-
当コースの運営については、Auto Brothersが実施しており、株式会社本田航空は関係ございません。
お問い合わせ先
Auto Brothers
E-mail : autobrothersokegawa@gmail.com
TEL : 080-5883-1791
※電話対応は9:00~17:00
当コースは、敷地の広さを考慮してサーロン及び150cc までのミニモトを主な⾛⾏⾞両として考えたコースで、予約制となります。